Quantcast
Channel: ultimate-ez.com »レポート
Viewing all articles
Browse latest Browse all 10

『今月のultimate-ez.com』〜ブログ開設11ヶ月目〜

$
0
0

Monthly

『ultimate-ez.com』開設から11ヶ月。
後述しましが、これがなかなか大変な一ヶ月でした。
まあでも、もうすぐ一周年というタイミングを前に新たな課題に気づかせてくれたという意味で大事な1ヶ月だったともいえるわけで。
今後も日々勉強しながら更新を続けていきたいものです。

今月のトピックス

うちもくらいました、ロリポップのサイト改ざん問題!

数日前から話題になっているこの問題。
うちのサイトも食らってしまいました。。。

アクセス数を見る限り改ざんされたのは話題になってからちょっとタイムラグがあって29日のAM11時ころ。
平日だったので即対応はできなくて、家に帰って復旧措置が終わったのが同日のPM11時ってことで、丸半日改ざんされたサイトを公開していたことになります。

幸運にもサイトの回復はすぐに終わったんですが、そもそも何が問題で何が起ったのかよくわかっていないというお恥ずかしい話で。
上記したサイトに以下のような文章が書かれていましたが、

隣にど素人が乗ってるかもしれない共有サーバでWordPressをはじめとするCMSを使うのは厳しいかもしれませんね・・

まさに僕はこのど素人
この手の事件において、僕は単に被害者になるという話ではなく、僕のサーバーの使い方のせいで誰かに迷惑をかけてしまうという可能性もあるわけで。
サーバーの知識はしっかりと勉強していかんといかんな〜と。
これ、今後ブログを運用していくうえでの最重要課題として、精進していきたいと思います。

それはまあそれとして。
この事件でちょっと気になったのが、ロリポップを運営しているGMOの社長さんが上記の記事への対応。

「安い」とメリットを重視して選んでいたサーバーですが、今回の騒動には不信感が募ります(もちろん僕の無知が最大の原因ではあるんですが。)
多少値段が上がっても、「安心」で「早い」サーバーへの乗り換えなんかも考えないといけないのかな〜というのも検討中。

いやー、やっぱりサーバーを使うってなかなか神経を使うものです。。。

新テンプレ開発に着手

ちょっと前からブログでも関連記事を書いてますが、新テンプレの開発に着手しました。
今回はやりたいこと、盛り込みたいことがたくさんあるもので、なかなか開発は進んでいないんですが、なんとか1周年に間に合わせたいな〜と思っています。

ちなみに今回の開発はGitの勉強も兼ねてソースをGitHubで管理中。
クソみたいなコードに「おいおい!」とツッコみたくなると思いますが、指摘いただけるとうれしいっす!

ultimate-ez/ultimateez_v3

今月のアクセス数

スクリーンショット 2013 09 02 22 04 06

今月は『ジョジョリオン』が休載だったためレビュー記事が書けず、その分のアクセスが激減。
まあ想定内ではあったんですが、どうにかこうにか月間PV10,000をキープ出来ました。
訪問別PVが増加していることや、検索流入の増加している影響で、訪問数は-30%も減っていたんですが、PVの減少は-17%で留まることができたのが良かったところ。
「平均滞在時間」や「直帰率」なども大幅に改善しているのも嬉しい限りです。

PVが減っているのであまり偉そうなことは言えませんが、記事数が増えてきて少しずつブログの質が上がってきていると言えそうです。

今月の検索クエリ

スクリーンショット 2013 09 02 22 29 26

先月から急に回復してきた「検索クエリ数」ですが、今月もまだまだ上り調子。
約半年前に激減していたGoogle検索からの流入もかなり回復してきました。

まだまだ平均掲載順位は低めで、これっていうキラーコンテンツが育っているわけではないんですが、記事数が増えてきたことによる好影響が出ているのは間違いなさそう。
このまま記事数を増やしながら「クエリ数」「表示回数」を増やしていきたいと思います。

『パシフィック・リム』『ジャンゴ』『変態仮面』『ハングオーバー』など、ここ一ヶ月で書いた記事の表示回数も増えていて、新着記事の検索順位が高いということは、サイト自体の評価が以前よりは高いという証拠。
どんどん記事を上げていくことが何より大事!という想いでブログを続けてきましたが、地味に効果がではじめたのかな。

目標達成状況

月平均の訪問別ページビューを「2.0」以上にする

前月比+18.27%「2.10」
今月は目標達成です!
「ジョジョリオン」が無かったことが良い影響を与えたという面もあるのでこの数字は出来すぎだとは思いますが、引き続き「2.0」をキープしていけるように、訪問していただいた方に「プラスもう1記事」を提示してけるように仕組み化していきたいものです。

月間のリピーター数:5000人

こちらは1,445人で前月比-36.26%
目標の達成率も30%弱になってしまいました。
リピーターが多い『ジョジョ』の記事が無かったせいでこちらはなかなか厳しい数字。
「映画の感想ブログ」としてリピーターがつくようなブログになって、『ジョジョ』の休載月でも安定したPVを稼げるサイトにしていきたいものです。

ブログの記事数を200まで増やす

現在197記事
前月比+16記事でしたが、ようやくあと数日中には200記事達成できそうです。
これまでとにかくガムシャラに記事を増やしてきましたが、どうやらその方針は大きく間違っていない様子。
あくまで200記事は節目ということで、今後はさらに500記事、1,000記事と増やしていけたらいいな〜と思います。

訪問時の平均滞在時間を「5分」以上にする

今月から設定の新規目標です。
ほんの聞きかじった知識ですが、どうもGoogleのページ評価に平均滞在時間の指標があるらしく、「5分あるといいよね。」ってのが基準になっているっぽいです。
(もちろんGoogleが公式にページ評価の方法を発表することはないので、憶測の域をでませんが。)
うちのブログも記事数もそこそこ増えてきたし、まして1個1個の記事は結構長いブログなので、この数字を伸ばしていくことを考えてみようと思います。

具体的な方法は訪問別ページビューを伸ばす方法とあんまり変わらず、記事数を増やしながら、「プラスもう1記事」をよんでもらうという方向性で引き続き進めていきたいと思います。

まとめ

今月は、ジョジョ関連でPVが伸ばせなかったことや、サイト改ざん事件などなかなか大変な一ヶ月でしたが、「ジョジョネタ以外にもキラーコンテンツを作る」「Googleからの流入でロングテールでPVを底上げする」、そして「サーバー関連の技術についても知識を増やし、セキュリティレベルを上げる」という新たな課題への気づきのある1ヶ月でした。
1人でサイトを運営し、そこで起こったトラブルを解決していくことは確実に自分のスキルアップにもつながることなので、今月の低め成績を糧に、さらなるサイトの改善に励みたいと思います。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 10

Trending Articles